日本記念日協会について

●趣意

1年366日、それぞれの日にさまざまな記念日があります。それは人々がカレンダーというものを生み出してからの歴史であり、文化のひとコマひとコマです。
日本では、「ひな祭り」「七夕」など、伝統的な行事として定着しているものから、 「○○の日」「○○記念日」といった業界や企業がそのPR効果を目的に制定したものまで、1990年の時点でおよそ2800種類以上もの記念日がありました。
ところが、こうした記念日について総合的に扱う機関・団体がなく、情報が誤って伝えられたり、せっかく記念日を設けても広く一般に浸透しないなどのケースが少なくありませんでした。
そこで、1983年より、記念日についての研究、情報の収集、広報活動を行ってきた日本記念日委員会が、 記念日に対する人々の理解と関心を高めるために、1991年4月1日に「日本(にほん)記念日協会」として正式に発足、活動を開始しました。
記念日の文化的、歴史的、産業的な発展と、記念日情報の総合窓口として、多くのメディア、各企業、業界、団体、自治体、個人の方々にとって、意義のある存在となるべくさまざまな活動に取り組んでいます。
記念日により日々の生活に潤いが生まれ、歴史が刻まれ、産業が盛んになり、社会的に大切な情報が多くの人に届く。それが記念日文化の向上であり、精神的にも個人と社会を豊かにすると考えています。

●主な活動

◆記念日の認定と登録

日本記念日協会では、企業、団体、個人などによってすでに制定されている記念日、 新しく制定をした記念日についての認定と登録を行っています。これにより、その記念日の正確な日付、由来、活動内容などを把握し、販売促進、広報活動を支援しています。
認定登録された記念日は、日本記念日協会のホームページ上での公開(記念日はその年の該当する日付のところに表示され、登録が継続される限り毎年掲載されます。年ごとに日付が移動する記念日については毎年1月1日に日付を修正し、その年の該当する日付欄に表示します)するほか、提携各社への記念日情報の提供、各メディアからの取材対応など、さまざまな形でPRします。2023年10月末現在で2600件を超える記念日が認定登録されています。

◆記念日イベント、記念日マーケットについてのコンサルティング

記念日イベントの企画、PR活動、記念日の市場調査、記念日を活用したビジネス講座、社会を楽しくする講演など、すぐに役立つ実践的なコンサルティング活動を行っています。とくに教育、福祉、医療、環境、災害などの分野で記念日を活用した広報支援活動を充実させていきたいと考えています。

◆記念日関連商品の企画と販売

・「21世紀・100年カレンダー」
・「戦前・戦中・戦後/100年カレンダー」
・「20世紀・21世紀/200年カレンダー手帳」(以上、日本記念日協会)
・「記念日歳時記・季節の小道具」(ほおずき書籍)
・「すぐに役立つ・366日記念日事典」(創元社)
・「すぐに役立つ・366日記念日事典」[増補改訂版](創元社)
・「すぐに役立つ・366日記念日事典」[第3版](創元社)
・「すぐに役立つ・366日記念日事典」[第4版](創元社)
・「記念日・歳時記カレンダー」2021年版(創元社)

など、カレンダー、書籍を発行しています。

◆「記念日文化研究所」の設立と運営

記念日、祝日、誕生日、年中行事、暦、二十四節気、雑節など、日付に根ざした事柄の情報収集と研究を行い、記念日文化の向上を目的に「記念日文化研究所」を2011年4月に設立しています。記念日の文化的可能性の考察と見解の発表、こどもたちの自由研究へのサポートなども行っています。

「記念日文化研究所」のHPは https://www.kinenbilabo.jp/ です。


●運営者

〒385-0004 長野県佐久市安原1505-11
一般社団法人 日本記念日協会(にほんきねんびきょうかい)事務局
代表理事 :加瀬清志 (かせきよし)

TEL:0267-68-2465
(電話対応時間は祝日を除く月曜~木曜10:00~17:00のみ)

【著作権について】
本ウェブサイト上の文書や画像等の各ファイル、及びその内容に関する諸権利は、一般社団法人日本記念日協会に帰属します。有償・無償を問わず、情報の全部または一部を無断転載・二次利用することはできません。
また、記念日由来文は日本記念日協会が、掲載されている画像・動画は、各記念日の登録者が肖像権および著作権を有しています。

【お問い合わせについて】
日本記念日協会についてのお問い合わせはトップページ右上の「お問い合わせ」フォームから行うことができますが、すべてのお問い合わせにお応えすることを約束するものではありません。また、同じ組織体からの同種のお問い合わせは1回限りです。同じ組織体からの同種のお問い合わせと協会が判断した場合はお応えしません。

なお、トップページの「今日の記念日」に掲載された「その他の記念日」については、権利関係もあるためお応えしません。その他「おい問合せ」フォーム内の内容をよく確認してからメールでご連絡ください。