株式会社明治機械製作所創業 99周年 (1924年/大正13年・1月6日)
信濃毎日新聞創刊 150周年 (1873年/明治6年・7月5日)
HULFT発売 30周年 (1993年1月4日)
ふなぐち菊水一番しぼり(現・菊水ふなぐち)発売 51周年 (1972年/昭和47年・11月27日)
岡山市・プロヴディフ市姉妹都市縁組 51周年 (1972年/昭和47年・5月12日)
フルタ製菓株式会社創業 71周年 (1952年/昭和27年・8月1日)
宮崎県長距離フェリー航路開設 52周年 (1971年/昭和46年・3月1日)
株式会社明治の明治ミルクチョコレート発売 97周年 (1926年/大正15年・9月13日)
高岡食品工業株式会社の麦チョコ発売 51周年 (1972年/昭和47年・7月)
A.T.&N.T.夫妻交際 14周年 (2009年/平成21年・11月30日)
韓国農水産食品流通公社が制定した「韓国キムチの日」(11月22日)の記念日登録証授与式が、東京・新宿区の駐日韓…
神奈川県藤沢市の湘南台公園で開かれた「かながわ畜産の日フードフェス2023」と「第32回かながわトントンまつり…
2023年11月3日現在、11月11日は日本記念日協会認定の記念日が一年の中で3番目に多い日で61件が登録され…
全国でリハビリデイサービス「コンパスウォーク」を中心に、自立支援型デイサービス、訪問介護などを手がけるリハプラ…
  Tie2(タイツー)活性化、リンパ管・血管の安定化をコンセプトに活動するTie2・リンパ・血管研究会が制定…
全国各地の建設工事事業・プロジェクトに技術や人材を提供しているT.T.C株式会社が制定した「豊(とよ)の日」(…
「競輪発祥の日」(11月20日)と「オートレース発祥の日」(10月29日)の記念日登録証授与式が記念日を制定し…
「信州 火山防災の日」(9月27日)は2014年に長野県の御嶽山の噴火により多くの登山者が巻き込まれ甚大な被害…

全て見る

日本記念日協会では記念日文化の発展を願い、従来からある記念日はもちろん、新たに誕生した記念日についても登録制度を実施しています。
企業、団体、個人などで独自の記念日を登録したいとお考えの方は、記念日の名称・日付・由来などの必要事項を所定の「記念日登録申請書」にお書き込みの上、日本記念日協会までお申し込みください。記念日登録審査会で合格となり、所定の登録料をお支払いいただくと日本記念日協会認定の正式な記念日となります。
また、創業、創立、誕生、発売、開校など、何かを始めた年月日を登録する周年記念登録制度も実施しています。始まりを記録し、歴史を記憶するこの制度に登録したいとお考えの方は「周年記念登録申請書」にお書き込みの上、日本記念日協会までお申し込みください。

検索中...